身体のゆがみでお悩みの方へ

  身体のゆがみでよくあるお悩み

  • 慢性的な
    肩こりを
    抱えている

  • デスクワークで
    姿勢が
    悪くなる

  • 身体の疲れが
    なかなか
    取れない

  • 冷えやむくみが生じやすい

「身体のゆがみ」が引き起こすさまざまな不調

 

身体のゆがみは「肩こり」「腰痛」

「頭痛」「冷え」などさまざまな不調の引き金になります。

 

原因の分からない不調に悩んでいる方は、自分の身体のバランスを今一度見直してみましょう。

 

身体のゆがみの原因と、もたらされる影響をを知ることで、不調の根本改善を目指しましょう。

身体のゆがみでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

身体のゆがみを起こしやすい生活を送っていませんか?

身体のゆがみは徐々に生じるため、自分では気付きにくいものです。
どのようなことが原因でバランスが崩れるのかご紹介します。

 

【正しい姿勢とは】

 

立っている姿勢で横から見た時に、くるぶし大転子肩峰の5箇所の位置が一直線に揃っており、背骨のカーブが整っている状態が理想です。

背骨が正常な状態では、生理的湾曲と呼ばれるS字状のカーブを描いています。
この弯曲状態が崩れることが、身体のゆがみになります。

 

◆身体がゆがむ原因

S字カーブを崩す原因には次のようなものがあります。

 

●長時間の同一姿勢

次のように「長時間座る」「長時間集中して作業をしている」ということが多い方は注意が必要です。
意識をしていても、疲れたり集中しすぎることで猫背姿勢反り腰になることがあります。

・スマホやパソコンの長時間使用
・長距離の車の運転
・リモートワーク
・デスクワーク

 

●偏った身体の使い方

次のような癖がある方は注意が必要です。
偏った姿勢、身体の使い方をすることで筋肉が緊張してゆがみが発生します。

・利き手でばかり荷物を持つ
・足を組む、組みかえない
・頬杖をつく
・立つ時に片側に重心を置く

 

●筋力の低下

筋肉は身体を支える役割があり、とくにお腹背中の筋肉は姿勢を維持するために重要な筋肉です。
しかし、加齢運動不足で筋力が低下すれば、正しい姿勢が維持できずに姿勢が崩れ、身体のゆがみへと発展します。

 

【身体のゆがみが引き起こす症状】

 

身体のゆがみは、さまざまな不調や見た目の変化を生じさせます。
症状は次の通りです。

 

●猫背や反り腰になってしまう

身体にゆがみがあると姿勢が悪くなり、猫背や反り腰になってしまいます。

猫背とは、ストレートネックになり、胸椎や腰椎が後弯し、骨盤が後傾した状態です。
肩は巻き肩になってしまうこともあります。
反り腰は、腰椎の前弯が強まり、骨盤の前傾が強まった状態です。
股関節が屈曲した状態になるため、お腹が前に出てしまう場合や、胸を突き出す鳩胸になってしまう場合もあります。

 

●肩こりや腰痛

身体にゆがみがあると、肩や腰に過剰な負荷がかかりやすくなります。
そうすると、筋肉が緊張して硬くなり、血行不良を起こすことで肩こりや腰痛が生じます。

 

●冷えやむくみ

筋肉が緊張すると血行不良により身体が冷えやすくなります。
また、老廃物が排出されにくくなることで、むくみも生じやすくなります。

 

●正しい姿勢のチェック方法

自分で身体のゆがみがあるか分からないという方も多いため、次の方法で姿勢をチェックしてみてください。

1.壁に背を向けて立ち、かかとが壁に着くように立つ
2.足幅は肩幅くらいに開いて自然な姿勢で立つ
3.お尻・両方の肩甲骨・後頭部が壁についているか確認する

 

●お尻がついていない場合

腰が反り、お腹突き出た姿勢になっています。
腰痛など腰の症状が現れやすい姿勢です。

 

●背中がついていない場合

前かがみの姿勢になっています。
太ももの前の筋肉硬くなりやすく、腰が反ることで腰痛が起こりやすい姿勢です。

 

●頭がついていない場合

猫背姿勢になっており、頭を支える負担が大きくなります。
肩こり頭痛めまい吐き気耳鳴りなどさまざまな不調を引き起こします。

 

身体のゆがみを改善して不調のない身体を目指しましょう

快適に日常生活を過ごすにも、身体のゆがみの改善を目指しましょう。
身体のゆがみは日常生活が原因で生じるため、日頃から対処・予防を行っていきましょう。

 

【身体のゆがみの対処法】

 

生活習慣意識を少し変化させるだけでも、身体のゆがみの緩和が期待できます。

一度ゆがみが生じれば自力で戻すことは難しいですが、悪化しないようにするためにも対処するようにしましょう。

 

●姿勢を気を付ける

猫背や反り腰など日常の不良姿勢から身体のゆがみが生じるため、日常的に姿勢を正すことを心掛けましょう。
背筋を伸ばして顎を引く肩が前に出すぎないように意識してください。

 

●同一姿勢が続く時はこまめに休憩をする

デスクワークなどで同一姿勢が長時間続いてしまうような場合には、こまめに休憩を挟みましょう。
立ち上がるなどして姿勢を変えることで、筋肉の緊張を予防しましょう。

 

●ストレッチをする

身体にゆがみがあると、部分的な負荷がかかりやすくなることで筋肉の緊張が起こりやすくなります。
ストレッチを行い、筋肉の柔軟性を高めましょう。
筋肉の緊張が和らげば正しい姿勢が維持しやすくなることや、血行促進によって不調の改善が期待できます。

ストレッチの方法については次の2つをご紹介します。

 

●バスタオルを使った全身ストレッチ
1.足を肩幅に開いて立ち、バスタオルを肩幅より広めの幅で両手で持ちます

2.そのまま上に向かって腕を伸ばし、お腹や胸をストレッチします
3.両肘を曲げて肩の付け根を開いて肘を左右に揺らすと、肩甲骨周りがストレッチできます

 

●股関節周りのストレッチ
1.床に座って両方の足裏を合わせます
2.足を両手で掴んで身体の方に引き寄せる

 

【身体のゆがみの予防法】

 

身体のゆがみは、自力で戻すことは難しいものです。
そのため、日頃から身体にゆがみが生じないように予防することが大切です。

 

●適度な運動

筋力が低下すれば姿勢を正しく維持できなくなるため、身体のゆがみが生じやすくなります。
1日30分のウォーキングなどの簡単な運動を継続的に行うようにしましょう。

 

●体幹トレーニング

私たちの身体はインナーマッスルによって支えられているため鍛えられれば正しい姿勢が維持しやすくなります。
プランクヒップリフトサイドエルボーブリッジなどのトレーニングでインナーマッスルを鍛えましょう。

 

●腹式呼吸を普段から意識する

腹式呼吸は、お腹の筋肉を鍛えられる呼吸方法です。
お腹の筋肉は正しい姿勢を維持するために必要な筋肉になるので、ゆがみの予防が期待できます。

 

●腹式呼吸の方法

1.背筋を伸ばしてお腹に手を当て、息をゆっくり全て口から吐き出します。
この時に、お腹がぺったんこになることを意識しましょう。
2.3秒ほど間を開けて、鼻から息をゆっくりと吸い込みます。
息を吸い込む際にはお腹が膨らむように意識してください。

 

だい鍼灸整骨院の【身体のゆがみ】アプローチ方法

身体のゆがみは日常生活の身体の使い方の癖で起こります。

しかし「癖」といっても生活を送るうえで丁度良い「癖」もあります。

 

例えばスポーツをするアスリートは「癖」がその選手にとってベストパフォーマンスを発揮できる場合もあります。

その場合の身体のゆがみは矯正してはいけません。

しかし、身体のゆがみによって痛みが出たり、生活で不便が出る場合矯正し「癖」を改善しましょう。

当院では姿勢や身体の動きから身体の「癖」を見つけ出し「猫背矯正」「産後骨盤矯正」「足首矯正」を身体の状態に合わせて施術していきます。
また自分で出来るトレーニング方法やストレッチ方法の指導もしていきます。

 

さらに状態によっては「電気療法」のEMSモードで深部の筋肉を刺激し、姿勢改善をしていきます。

 

著者 Writer

著者画像
(マユズミ ダイスケ)
院長:黛 大介
所有資格:柔道整復師 はり師 きゅう師
生年月日:4月16日
出身:茨城県(現在は加須市在住)
出身校:花咲徳栄高校
趣味:サッカー 休日は子どもと遊んでます!
得意な施術:鍼灸 美容鍼
ご来院される患者さまへ一言:
健康から美容までお任せください!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:だい鍼灸整骨院
住所〒347-0016 埼玉県加須市花崎北1-17-1-102
最寄:東武伊勢崎線 花崎駅北口より 徒歩1分
駐車場:あり(3台)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
- - -
14:00〜
20:00
- - -
定休日:水曜・日曜・祝日

【公式】だい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント だい鍼灸整骨院のInstagramが出来ました!

【公式】だい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント だい鍼灸整骨院のInstagramが出来ました!

【公式】だい鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!