股関節痛でお悩みの方へ

  股関節痛でよくあるお悩み

  • 股関節
    周りが
    動かしにくい

  • 歩くと
    足の付け根
    が痛む

  • 足を
    思うように
    動かしにくい

  • 長時間
    立っている
    ことがつらい

股関節の痛みをそのまま放置していませんか?

股関節に痛みや動かしにくさを感じることはありませんか?

 

痛みが軽度である場合や、たまに症状が現れる程度であれば、そのまま放置してしまう方も少なくありません。

 

しかし、股関節の痛みは放置しておくと痛みが拡大し、将来的に歩行困難を引き起こすような可能性もあります。
そのため、股関節の痛みが生じる原因を知り、適切に対処・予防を行いましょう。

股関節痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

股関節の痛みが生じる原因はケガ?それとも病気?

股関節は歩く・立つなどさまざまな動作で使われる大事な部分です。

そのため、股関節の痛みが生じると日常生活でも不便なことが増えてしまいます。
股関節の痛みが生じる原因は複数考えられるため、あなたの股関節の痛み症状と比較しながら検討してみてください。

 

【股関節とは】

股関節は、大腿骨が骨盤と接する部分にある関節です。

大腿骨の先端にある丸いボールのような骨頭と、骨盤側にある寛骨臼という骨頭の受け皿になる部分が組み合わさって構成されています。

骨頭と寛骨臼の表面は軟骨で覆われ、股関節の周りは筋肉や腱に囲まれて補強されているため安定した動きを行うことができます。

股関節は骨盤の左右に存在し、上半身と両足を繋ぐ役割を果たしています。

 

【股関節の痛みが起こる原因】

 

股関節は体重を支える役割を担っているため日常的に負荷がかかりやすく、痛みが生じやすい部分です。
股関節に痛みが生じる原因は日常の習慣が関係している場合もありますが、ケガや病気が隠れていることもあります。

 

●不良姿勢

日常的に姿勢が悪いと身体にゆがみが生じ、筋肉のバランスが崩れてしまいます。
筋肉バランスが崩れれば股関節に過剰負荷がかかり、股関節周りの筋肉が緊張して硬くなることで痛みが生じるようになります。

 

●X脚やO脚

X脚やO脚は、股関節への圧迫が強くなっています。
そのまま年齢を重ねれば圧迫が積み重なることで、痛みが生じるようになります。

 

●距骨不安定症

距骨は足首にある小さな骨で、距骨不安定症は足首のゆがみを指します。
偏った身体の使い方、歩行時や階段の昇降など日常生活の中で痛みが生じるようになります。

 

●変形性股関節症

股関節に変形が生じることで痛みが現れます。

股関節の痛みだけではなく、硬くなることで関節の動きが制限されることが特徴です。
先天性の骨盤の発育不全による「寛骨臼形成不全」の方が年齢を重ねることで発症することが多いと言われています。
また、股関節周囲の骨折をした場合や、肥満による軟骨の障害によって生じることもあります。

 

●大腿骨頭壊死

何らかの原因で大腿骨頭の血流が悪くなり、大腿骨頭が壊死する状態です。
壊死することで骨折が起こり、股関節の痛みが生じて足を引きずって歩くようになることや、歩行困難になることがあります。

 

●関節リウマチ

免疫異常による病気です。
関節の中にある滑膜に炎症が起こり、腫れ上がった滑膜が軟骨靭帯破壊してし関節の機能を損なうようになります。

 

●臼蓋大腿骨衝突症候群(FAI症候群)

ここ数年で新しく分かってきた病態で、以前は変形性股関節症の一部として考えられていました。
股関節を深く屈曲することや、捻るような動作を繰り返すことで、大腿骨と臼蓋がぶつかることで軟骨に痛みが生じます。
初期では車の乗り降りや、しゃがむ動作で鋭い痛みを覚えますが、普段の歩行で痛みは生じません。
若年層のスポーツをしている人に起こりやすいと言われています。

 

【股関節の痛みが引き起こす症状】

股関節の痛みと一言で言っても、どのような痛みなのか分からないという方もいるでしょう。

股関節は両足の付け根あり、骨盤と大腿骨を繋いでいます。
どのようなことが起こって症状が引き起こされるのか詳しく見ていきましょう。

 

●股関節の痛み

股関節は、お椀の形をした寛骨臼と球体の形をした骨頭から構成されています。
連結部分が球体のようになっているため、前後左右さまざまな方向に動かすことができながら、体重を支える役割も担っています。
そして、関節の表面は弾力性のある軟骨に覆われ、衝撃を吸収したり関節が動く時の摩擦を減らしたりすることで、滑らかに動くようになっています。
しかし、軟骨が何らかの原因によりすり減りが生じると、股関節に痛みが出るようになります。

 

●股関節の動かしにくさ

寛骨臼骨頭を覆う軟骨すり減りが生じれば、滑らかに関節が動きにくくなってしまいます。
そのまま放置していれば、関節を動かす範囲が徐々に狭くなってしまい、可動域の制限が出るようになります。

 

●下肢のしびれ

股関節周辺の筋肉の緊張や、骨や組織の変形が起こっている場合は、神経が圧迫されることでしびれ症状が現れることがあります。
腰周りから足先までの神経が繋がっているため、下肢にしびれが生じやすいです。

 

つらい股関節の痛みを改善して動きやすさを取り戻しましょう

股関節痛は軽視されることも多いですが、股関節は足を動かすための大切な部分です。

そのため、歩きにくさなど日常生活で影響が出てしまう前に、早期対処を行うようにしましょう。
また、中高年だけではなく誰にでも股関節の痛みは生じる可能性があるので、日常的に予防を行うことをおすすめします。

 

【股関節の痛みの対処法】

 

股関節の痛みは、「急性期」「慢性期」に分けることができます。

急性期は受傷直後なので炎症を起こし、腫れが生じている状態です。

一方で、慢性期は炎症が抑制されてきているものの、関節の可動域が狭くなっている時期です。
それぞれの時期に合わせた対処を行えば、痛みの緩和や早期回復が期待できます。

 

◆急性期

●安静にする

痛みが強い場合や、患部が熱っぽくなっている時には、動かさずに安静にしましょう。
無理に動かせば炎症が拡大し、症状が悪化してしまう恐れがあります。
ソファーベッド無理のない姿勢で休むようにしてください。

 

●湿布

痛みが強い場合には、湿布を貼ることも有効です。
冷湿布を貼れば炎症が抑制され、痛みの軽減に繋がります。

 

●アイシングする

受傷直後の痛みが強い時には、患部をアイシングしましょう。
アイスパックなどで冷やすことで炎症が抑制され、痛みの緩和や早期回復が期待できます。
冷やしすぎると血行不良を起こすため、冷やす場合は短時間で冷やすようにしましょう。

 

◆慢性期

●ストレッチ

急性期に安静にしているため、筋肉が緊張して硬くなり、関節が動かしにくい状態になっています。
ストレッチをして血行を促進し、筋肉の柔軟性を高めて回復を目指しましょう。
とくにお尻太もものストレッチに重点を置いてください。

 

●お尻のストレッチ

仰向けで寝て、片足の足首を反対側の足の膝上に乗せます。
足を乗せた方側の太ももを抱えるように両手で引き寄せ、お尻の筋肉を伸ばしましょう。
反対側も同様に行います。

 

●太もものストレッチ

椅子に浅く座って片側の足だけ伸ばし、左右の手は足の付け根に置きます。
手を膝まで滑らせて身体を前に倒し、太ももの筋肉を伸ばします。

 

●入浴などで温める

入浴などで身体を温めれば、血行が促進されるので筋肉の緊張がほぐれます。
筋肉の緊張が緩和されれば、痛みや動かしにくさの改善に繋がるでしょう。

 

【股関節の痛みの予防法】

 

股関節の痛みがあれば日常生活で不便なことが増えるため、症状がない場合でも予防しておきたいものです。

股関節の痛みが生じないように、日常から予防を行いましょう。

 

●日頃から運動を行う

日頃から運動を行うようにしていれば、股関節周りの筋肉が鍛えられます。
そうすると、股関節にかかる負荷が軽減されるため、股関節の痛みの予防に繋がります。
1日30分のウォーキングを行うなど簡単な運動でも継続させることが大切です。

 

●ストレッチを習慣的に行う

股関節は体重を支える役割を担っているため、日頃から負荷がかかりやすい部分です。

負荷が蓄積されれば筋肉が緊張してしまい、関節を圧迫することで痛みが生じてしまいます。
日頃からストレッチを行うことで筋肉の柔軟性を高め、股関節の痛みを予防しましょう。

 

●姿勢を正す

姿勢が悪いと身体の筋肉のバランスが崩れ、股関節に負担がかかりやすくなり、股関節の痛みが生じるリスクが高まります。
日常的に姿勢を正すことを心掛け、股関節への負担を軽減させましょう。

 

●体幹トレーニング

不良姿勢や筋肉の偏った使い方などで身体にゆがみが生じれば、股関節へかかる負担が大きくなります。
インナーマッスルを鍛えれば身体のバランスを正しく保てるようになるため、股関節へかかる負担の軽減が期待できます。

プランクヒップリフトサイドエルボーブリッジといったトレーニングでインナーマッスルを鍛えることができます。

だい鍼灸整骨院の【股関節痛】アプローチ方法

股関節痛は筋肉や筋膜が痛みの原因になる症状、関節が痛みの原因になる2種類の症状があります。

特に関節内の症状は将来的に後遺症を残す可能性があるため、症状によっては医師の診断をすすめる場合もございます。

当院では筋肉や筋膜が原因となる痛みに対して施術していきます。
主な痛みの原因は偏った筋肉の使い方不良姿勢が原因で痛みが引き起こされます。

施術は症状に合わせ「手技」「鍼灸施術」「電気療法」を行っていきますが、不良姿勢が痛みの原因と考えられるときは「猫背矯正」で姿勢改善からアプローチしていきます。

また、足首のゆがみが股関節痛の原因となることも多いため、症状によっては「足首矯正」を組み合わせて施術をしていきます。

股関節の痛みでお悩みの方はぜひ当院までお越しください。

 

著者 Writer

著者画像
(マユズミ ダイスケ)
院長:黛 大介
所有資格:柔道整復師 はり師 きゅう師
生年月日:4月16日
出身:茨城県(現在は加須市在住)
出身校:花咲徳栄高校
趣味:サッカー 休日は子どもと遊んでます!
得意な施術:鍼灸 美容鍼
ご来院される患者さまへ一言:
健康から美容までお任せください!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:だい鍼灸整骨院
住所〒347-0016 埼玉県加須市花崎北1-10-3
最寄:東武伊勢崎線 花崎駅北口より 徒歩1分
駐車場:あり(店舗裏側)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
- - -
14:00〜
20:00
- - -
定休日:水曜・日曜・祝日

【公式】だい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント だい鍼灸整骨院のInstagramが出来ました!

【公式】だい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント だい鍼灸整骨院のInstagramが出来ました!

【公式】だい鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!