膝の痛みでお悩みの方へ

  膝の痛みでよくあるお悩み

  • 年齢のせい
    なのか
    膝が痛む

  • スポーツ
    をしていて
    膝を痛めやすい

  • 慢性的に
    膝が痛むが
    原因が分からない

  • 長距離を
    歩くと
    膝が痛い

膝の痛みの本当の原因を知っていますか?

膝は「歩く」「立つ」など日常で的に行う動作に関係しています。

 

そのため、膝に痛みがあると日常生活で不便なことが増えてしまいます。

 

膝が痛む原因は加齢のせいだと考える方も多いかもしれませんが、膝の痛みは中高年だけではなく若年の方に生じることもあります。

膝の痛みの本当の原因を知り、膝の痛みの根本からの改善を目指していきましょう。

膝の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

膝の痛みはケガや病気のサインかもしれません

「年とともに膝が痛くなるのは仕方ないこと」と放置してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、中には病気のサインが隠れていることもあるため注意が必要です。

また、若年層の方であっても大きな負荷をかけることで膝が痛くなることがあるかと思います。

どのような原因で膝の痛みが生じるのか、どのような病気に関連しているのか知ることで早期発見・対処を心がけましょう。

ここでは膝の役割から、痛みのメカニズム、関連するケガや病気についてご紹介します。

 

【膝の役割】

 

膝は関節の中で最も大きく、大腿骨脛骨膝蓋骨の3つの骨で形成されています。

大腿骨と脛骨の接触部分は直接骨同士がぶつからないように、関節軟骨と半月板が覆いクッションの役割をしています。

膝は足を支える役割があり、膝には日常的に大きな負担がかかっています。

また、膝を曲げ伸ばしすることで、歩く立つなどさまざまな動作を行うことができ、膝は使用頻度の高い関節だと言えます。

こうした動きをすることで、膝の負担が積み重なると痛みが生じやすくなっています。

 

◆膝の痛みが生じる原因

膝の痛みを引き起こすケガや病気は、次のものが挙げられます。

 

●変形性膝関節症

加齢などが原因で膝関節の軟骨がすり減り、関節に変形が起こることで痛みが生じるものです。
症状が進行すると、膝に水が溜まるようになります。

 

●関節リウマチ

免疫の異常によって、関節の中の滑膜に炎症が起こる病気です。
関節であればどこにでも発症し、炎症で腫れることにより軟骨や靭帯、骨などの組織が破壊されることもあります。
また、膝の痛みだけではなく、機能自体をを損なうこともあります。

 

●膝蓋靭帯炎

膝の筋肉の使いすぎで痛み、腫れなどが生じている状態です。
膝のお皿の下辺りに痛みが生じ、歩くことや階段の昇降で痛みが生じます。

バレーボールバスケットボールなど、ジャンプ動作を繰り返すことで発生することが多いです。

 

●半月板損傷

半月板という膝のクッションが損傷してしまっている状態です。
膝に強い衝撃過度な負担を受けることで発生します。
若年から中高年まで幅広い世代で発症し、サッカーなどのスポーツをしている方によくみられます。

 

●膝関節靭帯損傷

膝が強い衝撃を受けることで、靭帯を損傷してしまった状態です。
初期には膝に痛みや動かにくさ腫れが生じます。
軽度であれば自然に回復することもありますが、放置していると半月板損傷や慢性的な膝の痛みに繋がる恐れがあります。

 

【病気やケガ以外の膝の痛み】

 

病気やケガが関係していない場合の原因をご紹介します。

 

●加齢

膝は、歩くたびに地面からの衝撃を受けており、常に負荷がかかっている部位です。

そのため、年齢を重ねるに伴って軟骨のすり減りが起こり、骨の接触によって痛みが生じます。

 

●筋肉量の低下

加齢や運動不足が原因で筋肉量が低下すると、膝には大きな負担がかかるようになります。
負担がかかれば筋肉が緊張し、関節が圧迫されることで痛みや動かしにくさが生じるようになります。

 

●間違った筋肉の使い方

「誤ったスポーツのフォーム」「利き手でばかり荷物を持つ」「足を組む」などは筋肉のバランスが崩れる原因となるため、膝に負荷がかかりやすく痛みが生じることがあります。

 

●肥満

体重が増加しすぎることで、関節軟骨半月板が圧迫されて痛みが生じるようになります。

膝の痛みは受傷状態に合った対処を行いましょう

膝の痛みはさまざまな原因で生じますので、原因に合った対処を行うことが大切です。
ここでは、膝の状態に合った適切な対処法と日常で行える予防法について解説します。

 

【膝の痛みの対処法】

 

膝の痛みは病気やケガが原因の「急性の痛み」と、そうではない「慢性的な痛み」の2種類に分かれます。

それぞれの状態に応じた対処を行い、症状の緩和や早期改善を目指しましょう。

 

◆急性の痛みの場合

●受傷直後は安静にする

受傷直後は患部が炎症しており、腫れや痛みが強く現れます。
この時期に無理をして動けば炎症が拡大し、症状が悪化してしまう恐れがあります。
そのため、動かさずに安静を保つようにしましょう。

 

●固定する

仕事や家事などで動かす必要がある場合には、包帯テーピングなどで患部を固定しましょう。
そうすれば、患部を固定しながらも動作を行いやすくなります。

 

●アイシングを行う

受傷直後の痛みが強い時は、患部を冷やしましょう。
冷やすことで炎症が抑制され、症状の緩和や早期回復が期待できます。
冷やす際には長時間冷やすと血流不良が起こってしまうため、10~15分ほど冷やして様子を見るようにしてください。
痛みが続くような場合には、再度短時間冷やします。

 

◆慢性的な痛み

●痛みのない範囲で動かす

痛みがあるからと長期間動かさないでいると、靭帯筋肉が硬くなったり、血行が悪くなる可能性があります。
また、筋力低下にもつながりますので、無理のない範囲で膝を動かすように心がけましょう。

 

●患部を温める

慢性の痛みの場合には、膝周りの筋肉緊張していることが考えられます。
膝周りを温めて血行を促進すれば、筋肉の緊張が緩和されることで痛みの軽減が期待できます。

 

【膝の痛みの予防法】

 

●適度な運動を行う

膝周りの筋力が低下すると膝に負担がかかりやすいため、適度な運動で筋力アップを目指しましょう。

30分のウォーキングなど続けやすい運動から始めてみてください。

 

●お尻の筋肉を鍛える

ヒップリフトなどのトレーニングを取り入れてみましょう。
お尻の筋肉を鍛えることで膝の負担を軽減し、痛みの予防に繋がります。

 

●足上げ運動をする

膝周りを鍛えることで、痛みの予防が期待できます。

●手順
1.両手は椅子を掴み、片方の足は90度に曲げ、もう片方は伸ばしてゆっくり上げ下げします
2.床と水平になるくらいまで膝を上げるようにすることが望ましいです。

左右1回ずつからでも始めるようにし、無理のない範囲で継続してみてください。

 

●正しい歩き方を身につける

正しい歩き方が身に付けば足の筋力も高まるため、膝の予防に繋がります。
日常的に膝の痛みを予防するためにも歩き方について見直してみましょう。

●正しい歩き方
・前に足を出した時に膝が伸びた状態です。
・前足はかかとから着地するようにし、重心を移動させることを意識しましょう

 

●減量する

肥満の場合は膝へ大きな負担がかかるため、膝の痛みが起こりやすくなっています。
膝の負担を軽減させるためにも、減少して適正体重に近付けるようにしましょう。

 

だい鍼灸整骨院の【膝の痛み】アプローチ方法

膝の痛みとは主に膝関節の周辺が痛くなる症状のことを指します。

ですが症状も原因もさまざまです。

「歩いて痛い」「階段の昇降時に痛い」「安静にしても痛い」など症状もそれぞれ違います。

その原因も事故やケガなどの「外傷性」と病気や加齢による「変形性」、スポーツや成長期による「慢性障害」に分けられます。

当院ではカウンセリングや検査で痛みの原因を見極め「手技」「鍼灸施術」「電気療法」を用いて患者様の症状ごとに施術をしていきます。

また不良姿勢が原因の場合は「猫背矯正」「足首矯正」などで根本改善を目指します。

また、「なんとなく膝が痛い」という小さな気づきでも構いません。
ぜひ当院までお越しください。

著者 Writer

著者画像
(マユズミ ダイスケ)
院長:黛 大介
所有資格:柔道整復師 はり師 きゅう師
生年月日:4月16日
出身:茨城県(現在は加須市在住)
出身校:花咲徳栄高校
趣味:サッカー 休日は子どもと遊んでます!
得意な施術:鍼灸 美容鍼
ご来院される患者さまへ一言:
健康から美容までお任せください!
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:だい鍼灸整骨院
住所〒347-0016 埼玉県加須市花崎北1-17-1-102
最寄:東武伊勢崎線 花崎駅北口より 徒歩1分
駐車場:あり(3台)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
- - -
14:00〜
20:00
- - -
定休日:水曜・日曜・祝日

【公式】だい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント だい鍼灸整骨院のInstagramが出来ました!

【公式】だい鍼灸整骨院 公式SNSアカウント だい鍼灸整骨院のInstagramが出来ました!

【公式】だい鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!